岐阜市で冬のお出かけ先を探しているご家族に素敵なスポットをご案内します。
今年の冬は、お子さんと一緒に長良公園のイルミネーションを楽しんでみませんか?
なんと2023年、長良公園のイルミネーションが14年ぶりに復活しました。
この復活には、岐阜市の高校生たちの熱い想いと、地域の人々の力が大きく関わっています。
夜の公園を彩る幻想的な灯りは、もともと冬の風物詩として親しまれていましたが、運営上の課題などから長年中断されていました。
しかし、「地元をもっと明るくしたい!」という高校生たちの想いと、「地域を盛り上げたい」という住民の声がひとつになり、ついに復活を果たしました。
長良公園のイルミネーションは高校生たちが主体となって企画・設営を進めたもので、地域全体の思いが込められた温かいイベントとなっています。
子供と一緒に訪れる方にとっても、「高校生たちの取り組み」というストーリーは、共感を呼ぶポイントになっています。
12月のクリスマス期間、日没後に美しく点灯する光の演出を、ぜひご家族で体験してみてください。
長良公園イルミネーションの時間と期間【2024年開催情報】
※この記事は2025年1月時点の内容です

長良公園イルミネーションは、岐阜市の冬を彩る新しいスポットとして、子供と一緒に楽しめるイベントとして注目を集めています。
ここでは、2024年の開催概要をわかりやすくまとめました。
お出かけの計画を立てる際の参考にしてください。
開催日や時間、アクセスなど、事前にチェックしておきたい基本情報を以下にまとめました。
開催期間 | 12月16日〜25日 |
点灯時間 | 17:00〜20:30 |
入場料 | 基本無料(沈床花壇内への入場は、任意の協力金200円/高校生以上) |
会場 | 長良公園・沈床花壇 |
アクセス | 岐阜駅からバス「長良公園前」下車/車でのアクセスも可能 |
駐車場 | あり |
長良公園内沈床花壇がイルミネーション会場になります。

今回のイルミネーションは、公園全体ではなく「沈床花壇」エリアが中心の会場となっています。
沈床花壇は吹き抜けのような造りになっており、上部にある「花のテラス」からイルミネーションを見下ろすことができます。
光のトンネルをくぐったり、動物モチーフのライトを楽しんだ後は、ぜひ花のテラスへ。
上から見下ろすことで、全体の美しさや幻想的な光の広がりをより一層感じられますよ。
長良公園のイルミネーションは岐阜市の子供と出かけたい冬のお楽しみスポット

2023年、長良公園のイルミネーションが14年ぶりに復活し、岐阜市の冬に新たな灯りを灯しました。
この復活の裏側には、地元高校生たちの熱意と、地域全体の協力がありました。
若い力が生み出す温かい光の空間
イルミネーションの復活プロジェクトは、岐阜市の高校生たちが中心となって企画・運営を手がけました。
デザインや演出、イベント全体の構成も彼らが考案し、地元の商店・企業・行政と連携しながら、地域一体となって準備を進めてきました。
「地元をもっと輝かせたい」「家族や子供たちに喜んでもらいたい」そんな若い世代の思いと、地域のサポートがかけ合わさって実現した、心のこもったイルミネーションです。
多忙な学校生活の合間を縫って、夜遅くまで準備に励む高校生の姿に、大人としても胸を打たれるものがありました。
我が子もやがて同じ年代になると思うと、「こんな行動力ある子に育ってくれるかな」と感慨深く見守ってしまいます。
子供から大人まで楽しめる仕掛けがいっぱい
今回のテーマは「家族みんなが楽しめる光の空間」。
特に小さなお子さんが楽しめるような、かわいらしいモチーフや光の仕掛けが園内の随所に散りばめられています。
注目は、沈床花壇を活用した「光のトンネル」。
トンネル内では幻想的な光が降り注ぎ、色とりどりの光に包まれる体験に、子供たちは大はしゃぎです。
また、高校生たちがデザインした光る動物たちも登場!キラキラと光るウサギやフクロウ、イルカなど、発想豊かなモチーフに、子供も大人も思わず見入ってしまいます。
夜の静かな公園が、温かな光に包まれて幻想的空間へと変わるそんな非日常の時間を、ぜひご家族で体感してみてください。
子供たちにはワクワクを、大人にはほっと癒されるひとときを与えてくれる、特別なイベントです。
高校生たちのお出迎えと、子どもたちのワクワクが重なる特別な時間【体験談】
会場である沈床花壇の入り口に立つ光のトンネル。その前には、このイルミネーションを復活させた高校生たちがテントでお出迎えしてくれていました。
「楽しみにしてたよ」と声をかけながら、協力金を手渡すと、なんだか地元らしい温かさを感じてホッとします。
親しみのある笑顔に包まれて、いざ入場!我が家の子供たちはというと、普段とは違う夜の公園にドキドキが止まらない様子。
キラキラと輝くイルミネーションにテンションが一気に上がり、はしゃいだ声があちこちから響いていました。
沈床花壇へと続く通路では、シャボン玉が噴き出す仕掛けがあり、幻想的な空間に思わず大人もウットリ。
さらに、長良東小学校の児童が手がけた行燈(あんどん)が通路に並び、懐かしさと温もりに包まれた空間が広がっていました。
光だけでなく、地域の子供たちの手作りのあたたかさも感じられる、心に残るイベントでした。
【岐阜市】長良公園イルミネーションは子供と行く冬のお出かけにぴったり!
長良公園のイルミネーションは、岐阜市の子どもと一緒に出かけたい冬のお出かけスポット。
ここでは、なぜ子供連れにおすすめなのか、5つの理由からご紹介します。
想像力を刺激する光の世界
美しい光や色合いが広がるイルミネーションは、子供の感性を刺激し、想像力や創造性を育むきっかけになります。
しかも、企画したのは地元の高校生たち。
「もし自分が作るなら?」と、子供たちは自然と頭の中で理想のイルミネーションを思い描き、自分なりのストーリーを想像しながら楽しめます。
視覚的な刺激から芸術やデザインに興味を持つきっかけにもなりそうですね。
家族の絆を深める時間が過ごせる
冬の夜に家族でイルミネーションを見に行く時間は、特別な思い出づくりのチャンス。
長良公園は市内中心部からのアクセスもよく、習い事の合間や平日の放課後にも立ち寄りやすいのが魅力です。
「土日の天気が微妙」というときも、近場だからこそ気軽に調整可能。 忙しい中でも、家族でほっとできる冬のひとときが過ごせます。
冬ならではの体験ができる
冬の寒さの中で光に包まれるというのは、子供たちにとって非日常のワクワク体験。
クリスマスの雰囲気を味わえる貴重な機会になります。
プレゼントやケーキの前に、イルミネーションを見に行けば、家族のイベント感がさらに高まってパーティーも盛り上がること間違いなし!
子供に「冬の思い出ってこんなに素敵なんだ」と感じてもらえるはずです。
外に出るだけでもいい運動になる

冬はどうしても家にこもりがち。
イルミネーションを見に行くだけでも、夜の散歩や軽い運動になり子供にとって良い刺激になります。
見学の前後に親子で園内を1周して、「1年の思い出話」をするのもおすすめです。
また、遊具のある公園なので、夜の滑り台で遊ぶ音が聞こえてくるのも特別な体験。
「夜の公園って、ちょっとドキドキして楽しい」そんな記憶が残るでしょう。
長良公園の遊具エリアを詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。>>>
長良公園の遊具完全ガイド!子供の年齢別おすすめエリアも紹介
キッチンカーで味わう光とグルメのご褒美

イルミネーション会場には、5台のキッチンカーが出店予定。
光に照らされたカラフルで装飾の凝った車は、子供たちにとってまるで動く屋台村。
普段なかなか出会えないキッチンカーが、身近な長良公園に集まるというだけでもワクワクします。
味覚だけでなく、見た目にも楽しい食体験は、きっと心にも残る冬の思い出になります。
「どこか遠くへ行かなくても、近くにこんな素敵な場所があったんだ」そんな発見ができる長良公園のイルミネーション。
ぜひご家族で、冬の夜の特別な時間を楽しんでみてください。
思い出を残せるフォトスポットでベストショットを【体験談】
イルミネーションを見た後は、「花のテラス」に設置されたフォトスポットへ。
レンガの階段を登ったバルコニー風のスペースに作られたこのスポットは、まさに家族写真にぴったりの場所です。
我が家も子供たちと一緒に並んで順番待ち。
といっても、並んでいたのは2〜3組ほどで、ほとんど待たずに順番がまわってきました。
空いていたこともあり、角度やポーズを変えて何枚もゆっくり撮影できたのが嬉しかったです。
背景には幻想的な光の演出が広がり、子供たちの笑顔もいつも以上にキラキラ。
後から写真を見返しても、「行ってよかったね」と思える、大切な1枚が撮れました。
まとめ
地元の高校生たちが中心となって企画・実行し、地域の方々の協力のもと実現したこのイルミネーションには、「地元を盛り上げたい」という若い世代の想いと地域の絆が込められています。
高校生のアイデアが光る幻想的な演出は、訪れる人々に感動を与え、子供たちにとっても忘れられない冬の思い出になるはず。
お子さんと一緒に訪れれば、世代を超えたつながりや地域の温もりを感じられ、自分の未来や可能性についても感じられるきっかけになるかもしれません。
イルミネーションを楽しみながら公園内を歩き、この1年を親子で振り返る、そんな穏やかで心に残る時間を過ごすのにもぴったりです。
ぜひこの冬は、長良公園イルミネーションへ出かけてみてください。
地元の若い力が生み出した温かな灯りとともに、親子で特別なひとときを体験できます。
冬のイルミネーションだけでなく、春には桜の名所としても人気の長良公園。
冬の光を楽しんだあとは、春には桜が咲き誇る長良公園へお出かけください。
また違った表情の公園を楽しめますよ。
次の季節も、ぜひ家族で訪れてみてくださいね。
長良公園の桜についてはこちらをご覧ください。>>>
【桜の名所】岐阜の人気花見スポット!長良公園の桜&子供と楽しめるポイントまとめ
コメント