岐阜市でバスケットゴールがある公園はどこ?長良地区のおすすめ4選を紹介!

当ページのリンクには広告が含まれています。
岐阜市長良地区・新田中央公園のバスケットゴールとコートの風景

「岐阜市で子供が気軽にバスケの練習をできる場所を探している」そんなご家庭にぴったりな情報をまとめました!

市内には公共のバスケットゴールが設置された公園がいくつかあり、予約不要・無料で利用できるのが魅力です。

この記事では、岐阜市長良地区にある子供向けバスケットゴール付き公園4か所を比較しながらご紹介。

実際の写真・地図・アクセス・混雑状況・兄弟利用のしやすさまで、親目線でのチェックポイントも丁寧に解説します。

「バスケを始めてみたい!」「子供のやる気を応援したい!」というご家族は、ぜひ最後までご覧ください。

▼気になる公園からチェック!
▶ 新田中央公園▶ 長良公園▶ 福光公園▶ 美島公園

目次

【2025年版】岐阜市で子供と行ける!バスケットゴールのあるおすすめ公園4選

岐阜市で子供たちが自由に出かけられるバスケットゴールのある公園をご紹介します。

公園比較表

公園名対象年齢ゴールの特徴駐車場周辺施設
新田中央公園小〜中学生独立エリア・砂地・白線あり×(近隣有料)コンビニ(200m)
長良公園中高生向き駐車場内・白線なし◎ 無料多数飲食OK・遊具充実
福光公園小〜中学生見守りやすい・砂地×住宅街内
美島公園小学生向けミニバス・整備◎×住宅街内

新田中央公園・安全&独立した練習スペースが魅力

岐阜市則武東にある新田中央公園は、整備された住宅街の中にある綺麗な公園で、バスケットゴールが独立した専用エリアに設置されているのが最大の魅力

岐阜市 バスケットゴールのある公園新田中央公園。ゴール戦も引かれ独立したエリアにあるおすすめ公園
岐阜市の住宅街にある新田中央公園。バスケットゴールは整備された独立スペースに設置されています
新田中央公園岐阜県岐阜市則武東3丁目

道路より一段低い場所にあり、水路とフェンスに囲まれているため、ボールが外に転がる心配も少なく安全面も◎です。

ラインがしっかり整備されていて、本格的な練習にも適しています。

バスケットコートは三角形の広場で、地面は平坦な砂地。

岐阜市 バスケットゴールのある公園新田中央公園。とても整備の整った環境でバスケができます
バスケットゴールは専用スペースにあり、安全で集中して練習できる環境が整っています(新田中央公園)

スロープがあるのでベビーカーでもアクセス可能です。

注意点として、専用の駐車場はないため、近隣の有料駐車場を利用してください。(「世界イベント村ぎふ」まで徒歩10分ほど)。

歩いて10分程の場所に「世界イベント村ぎふ・岐阜運転者講習センター 駐車場」があります。

また、日陰やベンチがないため暑さ対策は必須です。

近くにコンビニがあるので飲み物の購入には困りません。

平日の昼間は比較的空いており、放課後や休日は学生が利用していることもありますが、混雑しすぎることは少なく快適に利用できます。

遊具もあるのでご兄弟で出かけてもOKですが、ここは特に「バスケを練習したい子」におすすめの公園です。

岐阜市でバスケットゴールのある公園の中でも、初心者から経験者まで安心して練習できるNo.1スポット!

親目線で見た新田中央公園【体験談】

周囲がフェンスで囲まれていて、ボールが道路に飛び出す心配がないのが親としてはとても安心。

ゴールも独立スペースにあるので、集中して練習したいお子さんにぴったり。

平日の昼間は比較的空いているので、初心者ものびのび使えます。


公園での練習にはバスケットボールを持参してくださいね。

外のコートでもしっかり使える、耐久性があり滑りにくく、小学生にぴったりなボールをチェック。(アマゾンを見る)
公園での練習にぴったり!小学生が扱いやすいバスケットボールはこちら

親評価・どんな子におすすめ?

項目内容
親評価(★5段階)★★★★★(安全性・独立エリア・見守りやすさ抜群)
こんな子におすすめ本格的にバスケの練習がしたい子・集中してシュート練習したい中学生以上

長良公園・遊具も充実!兄弟で出かけられる大型公園

岐阜市長良東にある長良公園は、遊具・芝生・飲食スペースなどが充実した大型公園で、家族で1日過ごせる人気スポットです。

岐阜市 バスケットゴールのある公園長良公園
バスケットゴールは公園内⑤番「多目的広場」にあります。遊具・広場・飲食もそろったファミリーに人気の長良公園
長良公園岐阜市長良字城之内1466-10

そんな長良公園の多目的広場内にバスケットゴールが1基設置されており、放課後や夕方には中高生がバスケの練習をしている姿が見られます。

ただし注意点として、バスケットゴールのある場所は多目的広場すなわち第二駐車場の中にあるため、混雑時や休日には車が停まっていて利用できないことです。

地面はやや粗めの砂地で、ラインは引かれていませんが、広さは十分でシュート練習に最適です。

目印がない分、自由な練習ができますが、ゲーム形式には少し不向きかもしれません。

岐阜市のバスケットゴールのある公園 長良公園は多目的広場にバスケットゴールあり
長良公園のバスケットゴールは多目的広場の中にあり、第二駐車場と兼用スペースになっています(岐阜市長良東)

バスケットゴールは公園の南西に位置し、道路から離れているため安全面も安心

また、近くには木陰のベンチや自販機フードコートもあるので練習後の休憩や気分転換にも困りません

平日は第二駐車場が閉まっていることが多く、車が入ってこないため安心して練習できる環境。

休日は多目的広場が駐車場になっている率が高いため、平日がおすすめです。

兄弟で来園しても、遊具や広場が豊富なのでそれぞれの目的で楽しめるのがこの公園の魅力です。

遊具の詳細についてはこちら【長良公園の遊具完全ガイド!子供の年齢別おすすめエリアもご紹介】をご覧ください。

親目線で見た長良公園【体験談】

バスケットゴール設置場所は多目的広場でバスケ専用ではないので足場が少し凸凹。

しかし長良公園は設備の整った公園で下の子を遊具で遊ばせながら上の子はバスケが楽しめて便利です。

ただ、休日は駐車場として使われるので、平日の利用がおすすめです。

舗装されていない公園のコートでも滑りにくく、足元をしっかりサポートしてくれるシューズは、ケガ防止にもおすすめ。

初心者の子でも安心して動けるバスケットシューズを紹介します。(アマゾンを見る)
外遊びにも最適!動きやすくて安心のバスケットシューズはこちら

親評価・どんな子におすすめ?

項目内容
親評価(★5段階)★★★★☆(家族で過ごしやすいがバスケ専用ではない)
こんな子におすすめ遊具や広場も一緒に楽しみたい兄弟・バスケを気軽に始めたい中高生

福光公園・見守りやすく小さなお子さんにも安心

福光公園は岐阜市初日町、長良西小学校の北側にある住宅街の小さな公園です。

岐阜市 バスケットゴールのある公園福光公園。住宅街の小さな公園
福光公園は住宅街にあるコンパクトな公園。遊具とゴールが近く、小さなお子さんの見守りにも安心です(岐阜市初日町)
福光公園岐阜県岐阜市初日2丁目18

敷地がコンパクトなので、遊具とバスケットゴールが近くに配置されており、兄弟での来園でも保護者が両方を見守りやすい安心設計が魅力です。

ゴールは1基で、広さは限られますが、小学生〜中学生のシュート練習にはちょうど良いサイズ感

ラインがない分、自由に動けてのびのびと練習できます。

岐阜市 バスケットゴールのある公園福光公園。小さな公園ですがシュート練習が楽しめます
バスケットゴールは1基、白線なしの砂地でシュート練習向き。人の少ない静かな環境です(岐阜市・福光公園)

注意点は「水はけの悪さ」

雨上がりの日は水たまりが残りやすく、数日間は使用できないこともあります

駐車場はなく、近隣も住宅街のため徒歩や自転車でのアクセスが推奨されます。

「バスケをちょっと試してみたい」「人の少ないところで練習したい」というご家庭にはぴったりな落ち着いた公園です。

親目線で見た福光公園【体験談】

小さな公園なので全体を見渡せて、どこにいても子供の様子がわかるのが安心ポイント。

ただ、地面がぬかるみやすいので、前日に雨が降ったときは注意が必要です。

親評価・どんな子におすすめ?

項目内容
親評価(★5段階)★★★☆☆(見守りやすいが水はけが課題)
こんな子におすすめ小学生・人が少ない環境で落ち着いて練習したい子ども

美島公園・ミニバス対応!小学生におすすめの新スポット

美島公園は岐阜市美島町、岐阜北高校の南に位置する住宅街の中の公園です。

岐阜市 バスケットゴールのある公園美島公園。個人から寄贈されたミニバスが設置されたばかり
美島公園のミニバスゴールは個人の寄贈によるもの。小学生にやさしい高さで安心してプレイできます(岐阜市美島町)
美島公園岐阜県岐阜市美島町4丁目25

この公園の大きな特徴は、個人の寄贈により設置された「ミニバス用」のバスケットゴール

高さが低めに設定されており、小学生が安心してシュート練習できる環境が整っています。

岐阜市 バスケットゴールのある公園美島公園。ミニバスができます
広々とした公園内にミニバス対応のゴールが設置。整備された安心の環境で、はじめての練習にもおすすめ(岐阜市美島町)

グラウンドは広く、周囲には遊具も設置されているため、ご兄弟での来園にもぴったり。

ゴールの設置場所も遊具から適度に離れており、ぶつかる心配なく、それぞれの遊びに集中できます。

また、岐阜市内で一番新しいバスケットゴールということもあり、コートの整備状況も良好です。

一方で、駐車場はなく住宅街のため、徒歩や自転車でのアクセスが推奨されます。

「ミニバスをやってみたい」「まだ背が届かないけどバスケを試したい」そんな小学生のお子さんのはじめてにぴったりな公園です。

親目線で見た美島公園【体験談】

ミニバス用の低めゴールが設置されていて、まだ力や背の足りない子でも「届く!」という感覚が味わえるのが良いなと感じました。

バスケへの入り口として、ちょうどいい環境の公園です。

親評価・どんな子におすすめ?

項目内容
親評価(★5段階)★★★★☆(ミニバスに最適・整備◎・アクセス注意)
こんな子におすすめ小学生・ミニバスの高さで「届いた!」を感じたい初心者キッズ

それぞれの特徴を参考に、ぜひお子さんにぴったりの公園を見つけてくださいね。

岐阜市でスポーツができる無料公園が他にもあります。

長良川公園のスケボー・テニス体験です。

詳しくはこちら【【岐阜市】子供とスケボー・ジョギング体験!長良川公園の駐車場・高橋尚子ロード徹底ガイド】を参考にしてください。

【よくある質問】バスケットゴールがある岐阜市の公園Q&A

実際に訪れる前に知っておきたい疑問について、親目線でお答えします。

バスケットゴールのある公園は予約が必要ですか?

今回紹介した4つの公園は、すべて予約不要・無料で自由に利用できます。

小さな子どもでもバスケの練習はできますか?

ミニバス用のゴールがある「美島公園」なら、小さなお子さまでも安心して練習できます。

駐車場がある公園はどこですか?

駐車場があるのは「長良公園」のみです。

雨の日やその後も使えますか?

福光公園は水はけが悪いため、晴天が続いた日の利用をおすすめします。

本格的に始めたい場合は?

市内にはミニバス教室やクラブもあります。

まずは公園で楽しみながら興味を育ててください。

小学生でも一人で行っても大丈夫ですか?

交通量の多い場所や駐車場には注意が必要ですが、見通しの良い公園が多いため、明るい時間であれば一人でも利用できます。

下の子と一緒の時の見守り方法は?

遊具やベンチの位置から全体を見渡せる公園(福光公園など)なら、距離を保ちながらの見守りも可能です。

まとめ・子供の「はじめてのバスケ練習」にぴったりな公園

岐阜市内には予約不要でバスケ練習ができる公園がいくつかあり、それぞれゴール設置場所や地面の状況、対象年齢が異なります。

今回紹介した4か所のように、子供の年齢やスキルに応じて最適な場所を選べることは、バスケへの興味を育む第一歩になります。

「本格的に始めたい」「兄弟で別々に遊ばせたい」など、ご家庭の目的に合った場所を選ぶことで、子供たちのやる気を応援できます。

ぜひ地図や特徴を参考に、気軽に立ち寄って体験してみてください。

▼公園名からもう一度チェック!
▶ 新田中央公園▶ 長良公園▶ 福光公園▶ 美島公園

親子で楽しめる他のおすすめスポット

岐阜市やその近郊で「子連れで楽しめるお出かけ先」を探している方は、以下の関連記事もあわせてご覧ください。

▼あわせて読みたい!おすすめ記事はこちら

※この記事は、岐阜市在住・3人の娘を育てる筆者が実際に公園を訪れた体験をもとに執筆しています。掲載内容は2025年4月時点の情報です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次