岐阜【養老天命反転地&養老公園】完全ガイド!子供と体験アート&滝ハイキングを満喫!

養老天命反転地と養老公園の展望エリア|体験型アートと自然を満喫できる家族向けスポット

岐阜県養老町にある「養老天命反転地」は、子供も大人も夢中になる体験型アート施設

傾斜地や迷路のような空間で、冒険気分を味わえる不思議な世界が広がっています。

さらに、同じ敷地内には日本の滝百選にも選ばれた「養老の滝」や、未就学児から小学生まで楽しめる「岐阜県こどもの国」もあり、1日たっぷり遊べる魅力スポットです。

この記事では、養老天命反転地の所要時間・子供向けポイント・滝への行き方・こどもの国の遊び方・アクセスや駐車場情報まで、親子目線でわかりやすくまとめました。

これから訪れる方が安心してお出かけできるよう、実体験をもとに徹底ガイドします!

親子で最高の休日を過ごすヒントに、ぜひ参考にしてください。

養老天命反転地とは?子供が夢中になる体験型アート空間

養老天命反転地 凸凹した壁と不思議な地形の外観
養老天命反転地に入ると、まず目に飛び込む冒険のスタート地点

岐阜県養老町の「養老天命反転地」は、アーティスト荒川修作さんとマドリン・ギンズさんによる大型アート施設。

「感覚を揺さぶること」をテーマに、建物や地面が傾いていたり、上下左右の感覚が狂うような設計がされています。

見た目のインパクトだけでなく、歩く・登る・探すといった体の動きを通じて楽しむスタイルは、子供の好奇心を刺激すること間違いなし。

迷路のような構造や坂道、急な段差もあるので、まさに冒険気分で遊べるスポットです。

所要時間と施設内の回り方のコツ

施設内は広く、見学ペースにもよりますが所要時間は1時間〜1時間半ほどが平均的です。

特に小学生以上の子供と一緒なら、気になるエリアを行き来したり、写真を撮ったりしながら過ごすことになるため最大2時間程度を見ておくといいですよ。

入場料・対象年齢・服装の選び方

養老天命反転地 入場料

区分料金
大人(高校生以上)770円
中学生以下310円
未就学児無料

おすすめの服装は動きやすい服・スニーカーが基本

傾斜や砂利道が多いため、サンダルやヒールは不向きです。

対象年齢の目安は幼児〜小学生以上まで楽しめますが、理解が深まるのは小学生以降。

幼児は親と一緒に探検気分でたくさん歩いて下さい。

アート体験がお好きなご家族には、郡上八幡での手ぬぐい作り体験もおすすめ!

夏の郡上踊りで活躍する手ぬぐいが作れる【郡上八幡「タカラギャラリーワークルーム」で手ぬぐい作り体験!子供と世界に一枚を】もお子さんとの楽しい体験です。

養老の滝への行き方とハイキングのコツ

養老公園 養老の滝と周辺の豊かな自然
養老の滝周辺はリフレッシュできる自然スポット!

養老公園の奥に位置する「養老の滝」は、日本の滝百選にも選ばれた名瀑

自然のマイナスイオンをたっぷり浴びながら、子供と一緒にハイキング感覚で目指せる人気スポットです。

マイナスイオンに癒されたい方は、郡上の釣り堀【子供が夢中!郡上市の釣り堀『あくだ渓流苑』で初めての釣り体験|岐阜から日帰りOK】もチェックしてください。

滝までの距離とベビーカー利用の注意点

滝までは駐車場から片道約1.2km

道中は川沿いの舗装路から始まり、徐々に坂道や階段が増えていきます。

スタート地点はアスファルトで整備されており、ベビーカーも使用可能ですが後半は無理。

後半は石段や傾斜が増えるため、小さなお子さんがいる場合は抱っこひもが必要です。

のんびり歩いて約30〜40分かかるため、水分やおやつを持って出発してください。

甘く見てた!?養老の滝までの上り坂は侮れない【体験談】

滝までは、たくさんの人が行き来しているので「そんなに大変じゃないかな」と思っていたのですが、実際は上り坂が続いて意外とハード。

私は息が上がってしまいましたが、娘は元気いっぱい。

「ママ、遅いよ〜!」と言いながら手を引いてくれて、頼もしいやら情けないやら。

滝を見に行くだけだと思っているとギャップを感じるので、軽い登山と心構えをしておくといいですよ。

おすすめ駐車場と混雑を避けるポイント

「養老の滝入口駐車場」や「滝近くの有料駐車場(徒歩5分)」を利用すると、歩く距離が大幅に短縮されます。

紅葉シーズン(11月前後)は特に混雑するため、朝早くの出発や平日の訪問がおすすめです。

岐阜県こどもの国の遊び場ガイド!年齢別に楽しめるエリアを紹介

養老公園内にある「岐阜県こどもの国」は、未就学児から小学生まで楽しめる無料の遊びエリア。

広大な敷地に複数の遊具広場があり、年齢に応じた遊び方ができます。

岐阜県こどもの国 遊び場一覧(年齢別)

エリア名対象年齢特徴・内容
すくすくひろば0〜3歳屋根付き・柔らかい床・簡易遊具あり。暑さや雨の日でも安心して遊べる
ぼうけんひろば4歳〜小学生18ポイントのフィールドアスレチック。クッション材で安全性にも配慮
のびのびひろば全年齢(ピクニック向け)芝生広場でお弁当・ボール遊びOK。木陰やベンチもあり、休憩にも最適

年齢別に楽しめる遊具がそろったスポットとしては、岐阜市の長良公園もファミリーに大人気。

遊具エリアの詳しい紹介記事【長良公園の遊具完全ガイド!子供の年齢別おすすめエリアもご紹介】もぜひチェックしてみてください。

養老公園へのアクセスと駐車場の選び方

養老天命反転地 傾斜のある床と子供たち
傾いた地形で冒険気分!子供たちも大興奮

養老公園は広大な敷地を持ち、アクセス手段や駐車場の場所によって移動のしやすさが大きく変わります。

子連れの場合は、なるべく目的地に近い駐車場を選ぶことが快適な行動のカギになります。

住所 岐阜県養老郡養老町高林1298ー2
ウェブサイト養老天命反転地
駐車場営業時間9:00~17:00
無料駐車場5か所
有料駐車場1か所

車でのアクセスと目的地別駐車場の選び方

岐阜市中心部からは名神高速道路・大垣ICを経由して約1時間で到着可能です。

所要時間は約60分(道路状況により変動)。

ナビ設定は「養老天命反転地」または「岐阜県こどもの国」がおすすめです。

目的地別おすすめ駐車場一覧

利用施設推奨駐車場備考
養老天命反転地・楽市楽座第2駐車場徒歩数分
養老の滝(滝入口から登る場合)養老の滝入口駐車場滝まで徒歩30〜40分
養老の滝(近くまで行きたい)滝近くの有料駐車場滝まで徒歩5分程度
岐阜県こどもの国こどもの国駐車場平坦でアクセス良好
パターゴルフ・テニスコート第3駐車場比較的空いていることが多い

電車・シャトルバスでのアクセス方法

公共交通機関で訪れる場合は、養老鉄道「養老駅」が最寄り駅です。

養老駅からは徒歩約10〜15分で公園エリアへ到着。

小さなお子さん連れならシャトルバス(土日祝限定)の利用もおすすめです。

シャトルバス概要

項目内容
運行期間2025年3月15日(土)~5月11日(日)の土日祝日
運行ルート養老駅 ⇔ 養老天命反転地・こどもの国・養老の滝
利用料金無料
発着場所養老駅前(乗り場が分かりやすく安心)

事前に公式サイトで最新情報を確認しておくと安心です。

公共交通でのお出かけを楽しみたい方には、観光列車「ながら」で行く郡上八幡もおすすめです。

ローカル線の旅情と親子でのんびり楽しめる雰囲気が魅力。

詳しくはこちら【電車好きキッズ必見!観光列車「ながら」で行く郡上八幡日帰りプラン【岐阜市から出発】】をご覧ください。

子連れ移動時の注意点とアドバイス

養老公園へお出かけの際のお子さんとの移動についてご案内します。

  • 養老天命反転地やこどもの国周辺は舗装路でベビーカー利用可。
  • 養老の滝は後半が石段&傾斜ありのため、ベビーカーNG。抱っこひも推奨。
  • 紅葉シーズン(11月頃)は駐車場・道路が混雑するため、早朝到着がおすすめ。

目的に合ったアクセス方法・駐車場選びで、ストレスの少ないお出かけが実現します。

【よくある質問】養老公園子連れに役立つQ&A

子連れでのお出かけ前に、気になる疑問をまとめました。

養老天命反転地・養老の滝・こどもの国を安心して楽しむために、ぜひチェックしてみてください!

Q
養老天命反転地の見学時間はどれくらい?
A

見学の平均時間は1〜1.5時間です。

子供とじっくり体験するなら最大2時間ほど見ておくと安心です。

Q
養老の滝まではどのくらい歩くの?
A

片道約1.2km、所要時間は30〜40分ほどです。

後半は坂道と階段が続くため、歩きやすい靴がおすすめです。

Q
ベビーカーは使えますか?
A

養老天命反転地・こどもの国では利用可能です。

養老の滝への道は後半が急な石段のため、ベビーカーNG。抱っこひもを推奨します。

Q
混雑する時期は?回避するには?
A

11月の紅葉シーズンは特に混雑します。

平日や午前中の早い時間に訪れるのがおすすめです。

Q
どんな服装で行けばいい?
A

スニーカーと動きやすい服装が基本です。

ヒールやサンダルは滑りやすく危険なので避けてください。

Q
授乳室やおむつ替えスペースはありますか?
A

こどもの国エリアに授乳室と多目的お手洗いがあります。

赤ちゃん連れでも安心して利用できます。

Q
飲食はどこでできますか?
A

こどもの国の芝生広場(のびのびひろば)やベンチでお弁当が楽しめます。

日陰や休憩スペースもあります。

Q
養老天命反転地は雨の日でも楽しめますか?
A

小雨程度なら利用可能ですが、施設内の傾斜地や砂利道が滑りやすくなるため注意が必要です。

雨天時は足元をしっかりした靴で、無理せず安全第一で楽しんでください。

悪天候時は予定を変更して屋内施設へお出かけしませんか?

雨の日も安心な水族館アクアトトぎふについてはこちら【岐阜の水族館ならココ!アクアトトぎふを子供と楽しむコツ&見どころガイド】をご覧ください。

Q
養老公園内はペット同伴できますか?
A

ペット(愛犬)を連れてご来園いただけます。

「連込み禁止エリア」を遵守していただき、「ペット連れでの公園利用のルール」に従って利用してください。

連込み禁止エリアについては公式ページをご確認ください。

まとめ・好奇心をくすぐる冒険体験!養老天命反転地と家族で楽しむ養老公園

岐阜県養老町にある「養老天命反転地」は、子供の好奇心と冒険心を刺激する体験型アート施設です。

傾斜地や迷路のような構造を探検するワクワク体験に加え、同じ敷地内には日本の滝百選に選ばれた「養老の滝」や、年齢別に遊べる無料エリア「岐阜県こどもの国」もあり、家族みんなで丸1日楽しめます。

特に、未就学児〜小学生の子供たちにとっては、自然の中で体を動かしながら学べる貴重な機会になるはず。

また、季節ごとに異なる自然の風景や、紅葉シーズンの美しさも魅力のひとつです。

アクセスや駐車場、所要時間、持ち物まで事前に把握しておけば、子連れでも快適に過ごせます。

アート・自然・遊びがぎゅっと詰まった養老公園で、家族の特別な思い出を作ってみてはいかがでしょうか。

親子で楽しめる他のおすすめスポット

岐阜市やその近郊で「子連れで楽しめるお出かけ先」を探している方は、以下の関連記事もあわせてご覧ください。

▼あわせて読みたい!おすすめ記事はこちら

※この記事は、岐阜市在住・3人の娘を育てる筆者が実際に養老公園を訪れた体験をもとに執筆しています。掲載内容は2025年4月時点の情報です。最新の情報は、養老公園公式サイトをご確認のうえ、お出かけください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました