岐阜・牧歌の里で動物タッチ体験!ひるがの高原で自然とふれあう癒し旅

牧歌の里

岐阜市からアクセスのいいひるがの高原牧歌の里に動物タッチに出かけませんか?

動物好きなお子さんはピッタリで、動物を見たり触ったりするのが大好きな子供たち必見のスポット。

ワンちゃんやねこちゃんはペットとして身近な存在ですが、牛や馬とはなかなか触れ合えません。

ひるがの高原『牧歌の里』は動物と花と食のテーマパーク

牛や馬、花に興味のあるお子さんが喜ぶ動物や植物との触れ合い体験ができる施設。

牛の乳しぼりを体験したり馬やアルパカに餌をあげたり触ったり、動物とのふれあいが満載

園内はチューリップやラベンダー畑が広がり季節の花々が迎えてくれます。

牧歌の里産の自然素材を使った手作り体験と、遊具遊びも楽しめます。

ひるがの高原は標高1,000mの奥美濃で岐阜市よりも涼しく快適。

お子さんと自然満載で広々とした牧歌の里で、活動的で癒される休日を過ごしませんか?

牧歌の里で体験できる動物タッチをご紹介

牧歌の里

岐阜市のお子さんと『牧歌の里』に出かけたらぜひ動物タッチをしてください。イチオシです。

ここでは、牛・馬・アルパカと名前はよく聞くけど近くでは見る機会が少ない動物たちに間近で接する事ができます。

園内は気持ちのいい整備された環境でリラックス効果も抜群!

動物たちのエリアは入口ゲートを入って下り坂を右手方面へお進みください。

ロードトレイン乗り場を左手、キッズパークを右手に見ながら進むと、右にアルパカ左に牛が見えてきます。

舗装された道路を移動するので小さいお子さん連れはベビーカーがあると便利です。

動物タッチ1・動物餌やり体験

牧歌の里

牧歌の里では餌やりをおやつあげ体験といい、1回200円で体験できます。

5種類の動物の中からどの動物たちにおやつをあげるかお子さんに選んでもらってください。それぞれあげるおやつとあげ方が違います。

アルパカは柄のついたザルでおやつをあげ迫力満点。ザルめがけて勢いよく飛びつき、かなりの食いっぷり。我が娘はその迫力にちょっと泣きそうでした。

馬さんのおやつはスティックニンジン。体の大きさの割には小さなおやつ。

それを大きな口でポリポリポリポリ。ニンジン欲しさに馬の顔が近づき、我が子は驚いて手を引いてしまいましたが、手にはニンジンあり。

ニンジンめがけて馬の顔がまたまた近づくあるあるループは可愛かったです。

おやつあげ体験の気持ちを表現してみました。

キュン²ワクワクドキドキ
❣❣❣❣❣❣❣❣❣❣❣❣
❣❣❣❣❣❣❣❣❣❣❣❣❣
アルパカ❣❣❣❣❣❣❣❣❣❣❣❣
うさぎ・モルモット❣❣❣❣❣❣❣❣❣❣
やぎ❣❣❣❣❣❣❣❣❣❣❣❣
おやつあげ体験の気持ちを表現してみました

複数体験するとおやつの違いや食べ方の違いが観察できより楽しいです。

動物タッチ2・動物ふれあい体験

牧歌の里では動物を触る体験を『あにまるたっち』といいます。

あにまるたっちはなんと無料。子供連れには嬉しくうさぎやモルモットに触れます。

あにまるたっちは毎日午前が10時30分~、午後が13時15分~に開催予定。当日確認をしてください。

テント下の木の柵で囲われ人工芝の敷かれた台にうさぎやモルモットが来てくれます。

柵は低く子供たちは十分手が届き触れ合いしやすい高さになっています。

娘は始めは触るのがちょっと怖かったようで、じっとしているおとなしい子の背中を撫でてました。

モフモフふわふわの毛がとっても気持ちよくすぐに慣れ、愛おしそうにしていました。

元気に動き回るお気に入りの子を触っているお子さんもおり、子供たちが自分の好きな子を探せます。

近くで見ていると顔や毛の色の違いがわかり親しみが増し更に可愛くなります。

どの子も口を動かす仕草がとてもキュート。

山田
山田

ここの子たちは動物の方も人間に慣れているせいか、子供たちが触る時も穏やかにしていてくれました。

まだまだある、『牧歌の里』でのどうぶつふれあい体験をご紹介します。

動物タッチ3・牛の乳しぼり体験

牧歌の里

乳しぼり体験は牧歌の里の人気者ジャージィー牛のあんこちゃん

牛の乳しぼり体験はなかなかできないふれあい体験です。

ひるがの高原の人気商品ジャージィー牛の乳しぼりなんて素敵な思い出になりますよね。

おとなしく優しいあんこちゃんで初めての乳しぼりを楽しんでください。

牛の乳しぼり体験は1回300円

1分程の短い体験ですが貴重な時間になること間違いなし。

動物タッチ4・乗馬体験

引き馬体験が1人乗り1000円、親子乗り体験1500円

スタッフさんが引く馬に5分程揺られる体験は小さいお子さんも体験できます。

夏季と冬季では少しプランが違います。

冬はポニーのうまそり体験ができます。雪上をポニーに引かれる雪国を満喫できるプランです。

動物タッチ5・動物のおさんぽ&おでむかえ

天気のいい日は動物が30分程園内を歩きます。

どんな動物がお散歩するかはその日のお楽しみ。

『牧歌の里』は開放的で綺麗な施設で、動物たちとの触れ合いも気持ちよく体験できます。

また、小さいお子さんも動物たちと触れ合いがしやすいように工夫されており、子供たちは楽しい体験ができること間違いありません!

リラックスした動物たちにも出会えます

暖かく天気のいい日は動物たちも外で過ごし、動物さんのリラックスした姿を見学できます。

とても近くで動物たちがのんびりしていて、動物たちの表情まで観察できます。

動物たちの顔の違いやつぶらな瞳までゆっくり観察でき、動物好きのお子さんにはたまりません。ずっと見ていられます。

動物タッチができるひるがの高原『牧歌の里』をご案内

岐阜市からお子さんと出かけたいひるがの高原『牧歌の里』についてご案内します。

基本情報

ひるがの高原は雪の積もる地域で『牧歌の里』はグリーンシーズンとウィンターシーズンで開園時間や営業内容が異なります

グリーンシーズンの開園時間と料金をご案内。

牧歌の里
グリーンシーズン
 
開園期間

・2024年4月20日(土)~2024年11月24日(日)

開園時

・4月20日~7月20日 平日10:00~17:00 土日祝9:00~17:00

・7月21日~9月1日 平日9:00~17:00 土日祝9:00~17:00


・9月2日~11月4日 平日10:00~17:00 土日祝9:00~17:00


・11月5日~11月24日 平日10:00~16:30 土日祝9:00~16:30

対象年齢料金
4歳以上小学生700円
中高生1,000円
シニア(65歳以上)1,000円
大人1,300円

ウィンターシーズンの開園時間と料金をご案内。

牧歌の里
ウィンターシーズン
 
開園期間

・2024年12月20日(金)~2025年3月31日(月)営業予定

開園時

・10:00~15:30

休園日

・毎週火曜日(祝日の場合は開園)

対象年齢料金
小学生(4歳以上)500円
大人(中学生以上)800円

雪の不安を考えると、お子さんとのお出かけはグリーンシーズンをおすすめします。

冬季限定の動物タッチ体験があったり、温泉がオープンしたり、冬も魅力的。

ご家族でご検討ください。

アクセス

岐阜市から『牧歌の里』へのアクセスは、高速道路を利用すると便利です。

東海北陸自動車道を利用すると、ひるがの高原スマートIC(ETC専用)より4分で到着します。

岐阜市役所や岐阜駅から約1時間20分です。

住所岐阜県郡上市高鷲町鷲見2756−2
ウェブサイト牧歌の里
駐車場 2,000台

無料駐車場が完備されており、車から降りれば岐阜市内とは違う澄んだ空気を味わえます。

周辺スポット

車で5分程の所にあるひるがの高原でジップラインが体験でき、こちらはアクティブに過ごしたい時の子供との外出におすすめなスポットです。

詳しくはこちらをご覧ください。>>>ひるがの高原ジップライン

動物タッチ以外、岐阜市の子供とのお出かけに牧歌の里がピッタリな理由

ひるがの高原牧歌の里がお子さんとのお出かけにピッタリな理由をご説明します。

ひるがの高原牧歌の里が子供とのお出かけにおすすめな理由

・園内が整備されていて綺麗

・物作り体験ができる

・BBQ施設がある

・地元の食材が味わえる


・駐車場がある


・授乳室とオムツ交換室がある

園内が整備されていて綺麗

牧歌の里

園内は綺麗に整備され季節の花が咲き誇っています。

花エリアはパーク左側奥がメインで広大な畑にチューリップやラベンダーが咲き、澄んだ空気と寒暖の差でより花々が鮮やかに咲きます。

園内の移動は散策路を利用。整備が行き届いておりお子さんとゆっくり景色を眺めながら散歩が楽しめます。

かなり広大な敷地なので小さいお子さんと一緒の時は有料ロードトレインをご利用ください。

ロードトレインは赤色と緑色で可愛い汽車型。

我が娘はこの赤いロードトレインがとても気に入った様子。キョトンとした表情で姿勢よく前を向いて座ってました。

汽車型が気に入ったのか、赤が気に入ったのか、オープンが気に入ったのか、バスが好きなのか、すべての要素を娘は嬉しく感じ、新しい楽しさを味わった経験でした。

物作り体験ができる

『牧歌の里』では季節ごとに様々なイベントやワークショップが体験できます。

小さなお子様が体験できるコースや、季節限定の体験など様々なコースがあり手作り体験工房と木ぼっくりミュージアムで体験。

パン作り750円や押し花小物作り650円など様々な手作り体験があり種類が多いのでウェブサイトで確認してください。

体験は予約制ではなく、当日体験会場で申し込んでください

山田
山田

手作り体験で使う材料の多くは牧歌の里産。

まとめ

動物タッチが豊富なひるがの高原牧歌の里に是非お子さんとお出かけください。

ひるがの高原『牧歌の里』は自然に囲まれた動物と花を満喫できるテーマパーク

岐阜市からのアクセスもよく、お子さんとのお出かけにおすすめなスポット。

子供たちは動物と近くでふれあうことができ、餌の食べ方や表情を観察。

馬に乗ったりモルモットを触ったりお子さんの年齢に応じた楽しみ方ができます。

他ではなかなか体験できないジャージィー牛の乳しぼりは是非挑戦してほしい体験です。

広大な敷地には季節の花が綺麗に咲き誇り、いつ訪れてもリラックス効果抜群。

地元の食材や素材を使った様々な体験もできお子さんとの休日にピッタリ。

お子さんと『牧歌の里』に出かけて動物に癒され自然の中でリフレッシュする休日をお過ごしください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました