2025年9月22日(月)、Perfume(パフューム)さんが東京ドームで特別公演「ZO/Z5 Anniversary “ネビュラロマンス” Episode TOKYO DOME」の初日を迎えました。
コールドスリープ(活動休止)を目前に控えた今、全国から集まったファンの想いが詰まった特別な一夜となり、会場は開演前から熱気に包まれていました。
圧倒的な映像演出と磨き上げられたダンスパフォーマンス、そして20年の歴史を感じさせる楽曲の数々に、観客の歓声と涙が絶えませんでした。
本記事では、DAY1公演の演出や舞台構成、SNSにあがった感想や反応、そしてメンバーが伝えた言葉をまとめ、東京ドームならではの臨場感を振り返ります。
今回の公演で披露されそうな楽曲を事前に楽しみたい方、予習をして臨みたい方のために、Perfumeさんの代表作をご紹介します。
『Perfume The Best “P Cubed”(2019年)』をチェックする
Perfume 東京ドーム 2025「ネビュラロマンス」DAY1 公演の演出とステージ構成
2025年9月22日(月)の東京ドーム初日公演は、オープニングから圧倒される演出で幕を開けました。
巨大スクリーンに流れる未来的な映像と共に、会場全体を覆うレーザーとライトが交錯し、Perfume(パフューム)さん3人のシルエットが浮かび上がると、5万人を超える観客から大歓声が上がりました。
SNSでも「オープニングから鳥肌」「過去最高の映像美」と驚きの声が多く見られました。
中盤には「FUSION」や「Perfumeの掟(2025-Mix)」といった世界観の濃い楽曲が並び、最新のテクノロジーを駆使した立体映像とダンスが融合。
ステージ上だけでなく、ドーム全体をスクリーンのように使う迫力演出に「未来のライブを体験しているようだった」という投稿も目立ちました。
また、途中には観客を巻き込んだダンスパートや、ペンライトの光が一斉に連動する仕掛けがあり、会場がひとつに繋がる瞬間を作り出しました。
そして本編ラストに披露された「巡ループ」では、映像に過去のライブやオフショットの断片が重なり、20年間の歴史を振り返るような構成に。
曲の終盤でスクリーンに映し出された「ありがとう」の文字に、涙を流す観客も少なくありませんでした。
SNSでは「最後の演出で完全に泣いた」「活動休止前だからこそ深く響いた」といった感想が数多く投稿され、Perfumeさんの表現力とファンへの想いが強く伝わるステージだったことがうかがえます。
2020年の東京ドーム公演はBlu-ray化されており、自宅でも迫力のステージを楽しめます。
『Perfume 8th Tour 2020 “P Cubed” in Dome』をチェックする
Perfume 東京ドーム 2025「ネビュラロマンス」DAY1 公演の感想まとめ【SNS反応】
東京ドーム初日公演が終わると同時に、SNSにはファンからの感想が一斉に投稿され、トレンドには「#Perfume」「#ネビュラロマンス」など関連ワードが次々とランクインしました。
特に多く見られたのは「涙が止まらなかった」という声です。
コールドスリープ(活動休止)前という背景もあり、一曲ごとに強い意味を感じたファンが多く、「最初から最後まで泣きながら観ていた」「Perfumeさんがありがとうと伝えるたびに胸が熱くなった」といった投稿が目立ちました。
演出面に関する反応も盛り上がりを見せました。
「レーザーと映像の融合が過去最高」「東京ドーム全体が一つのスクリーンみたいだった」と、Perfume(パフューム)さんらしい未来感あふれる舞台構成に感嘆する声が多数寄せられています。
中でも「巡ループ」のラスト演出に関しては「映像に20年の歴史が重なって泣いた」「活動休止前にこの演出は反則」との声が多く、感動を共有する投稿でタイムラインが溢れていました。
また、セットリストに関してもサプライズがありました。「Teenage dream」「Butterfly」「願い」といったレア曲が登場したことで、「まさかこの曲をドームで聴けるとは」「ファンへの贈り物だ」と喜びのコメントが相次ぎました。
特に「願い」が流れた瞬間には会場全体が静まり返り、観客一人ひとりが深く聴き入っていた様子が多くの投稿から伝わってきます。
SNS上の反応からも分かるように、DAY1は単なるライブではなく、ファンにとって「Perfumeと共に歩んだ時間を振り返り、心に刻む一夜」となったことは間違いありません。
コールドスリープ(活動休止)前の特別な時間を、音源や映像で繰り返し楽しむのもおすすめです。
『アルバムPLASMA(2022年)』をチェックする
Perfume 東京ドーム 2025「ネビュラロマンス」DAY1 メンバーMCの印象的な言葉
DAY1の東京ドーム公演では、楽曲や演出だけでなく、メンバーのMCにも大きな注目が集まりました。
Perfume(パフューム)さんのライブでは、3人がその場で感じた思いを素直に言葉にする時間があり、ファンにとって心に残る瞬間となります。
まず、あ〜ちゃんさんは「今日は来てくれて本当にありがとう。みんなの顔を見ていると、20年間やってきて良かったなって思う」と感謝を伝えました。
この言葉にSNSでは「涙が止まらなかった」「あ〜ちゃんさんの言葉で心が温かくなった」との投稿が相次ぎました。活動休止を控える今だからこそ、一言一言が深く響いたといえます。
続いて、かしゆかさんは「東京ドームに立てるのは、支えてくれるファンのおかげ。最後まで一緒に楽しもうね」と笑顔でコメント。
これに対して「かしゆかさんの優しい声に癒やされた」「あの笑顔に救われた」という感想が多く寄せられました。
Perfumeの中でクールに見える彼女ですが、その温かい言葉に多くのファンが心を打たれたようです。
のっちさんは「ここまで来られたのは3人だから、そしてみんながいてくれたから。まだ明日もあるけど、今日という日は一度きり。大事に刻んでほしい」と語りかけました。
SNSでは「のっちさんの言葉に背中を押された」「未来に繋がるメッセージだった」とポジティブな反応が多数見られました。
3人のMCはそれぞれの個性が表れながらも、共通して「ファンへの感謝」と「この瞬間を大切にしたい」という思いに満ちていました。
コールドスリープ(活動休止)を前にした今だからこそ、その言葉はファン一人ひとりの胸に強く刻まれたのではないでしょうか。
Perfumeさんの表情やダンスの細部までしっかり見たい!そんなファンの強い味方が双眼鏡です。
東京ドームのような大きな会場でも、推しをしっかり目に焼き付けることができます。
ライブに通うなら一つは持っておきたい必須アイテムです。
ライブにおすすめ軽量型『双眼鏡』をチェックする
Perfume 東京ドーム 2025「ネビュラロマンス」DAY1 会場レポートとファン体験談
東京ドームの初日公演は、開演前からすでに特別な雰囲気に包まれていました。
会場周辺には朝早くから多くのファンが集まり、グッズ販売所には長蛇の列ができていました。
SNSには「朝8時から並んだのにすでに人がいっぱい」「限定グッズが早々に売り切れた」という投稿もあり、Perfume(パフューム)さんの活動休止前公演に対する注目度の高さがうかがえました。
客席に入ると、ステージは巨大なスクリーンと照明機材に囲まれ、普段のコンサート以上に壮大なスケール感が感じられました。
ファンの一人は「ドームに入った瞬間に鳥肌が立った」「これから始まるライブのために作られた空間そのもの」とSNSに投稿しており、その場にいるだけで胸が高鳴る雰囲気だったことが伝わってきます。
開演前にはファン同士で写真を撮り合ったり、グッズを交換し合う光景も見られ、「Perfumeのライブはコミュニティそのもの」という声もありました。
とりわけ「P.T.A.」コーナーでは観客が一体となって動き、まるで巨大なクラブのように会場全体が揺れる瞬間もありました。
SNSには「隣の人と自然にハイタッチできた」「一体感がすごかった」といった体験談が多数投稿されています。
また、東京ドームという会場の特別感もファンの記憶に深く刻まれたようです。
「やっぱりドームは迫力が違う」「同じ空間で5万人と一緒に声を上げられるのは奇跡」との感想が多く、Perfumeさんの大規模公演ならではの空気感が強調されていました。
コールドスリープ(活動休止)前という背景もあり、「この空間にいられて幸せだった」「一生の思い出になった」という声が絶えなかったことも印象的です。
こうした現地の体験談や会場の雰囲気からも、DAY1公演が単なるコンサートを超えて「ファンの人生に刻まれる特別な時間」だったことが伝わってきます。
ライブ当日は写真撮影やSNS投稿、電子チケットの表示などでスマホのバッテリー消費が激しくなりがちです。
安心して公演を楽しむために、コンパクトで大容量のモバイルバッテリーを持っておくと便利です。
『モバイルバッテリー』をチェックする
まとめ | Perfume 東京ドーム 2025「ネビュラロマンス」DAY1公演を終えて
2025年9月22日(月)に開催されたPerfume(パフューム)さんの東京ドーム公演「ZO/Z5 Anniversary “ネビュラロマンス”」DAY1は、コールドスリープ(活動休止)前という特別な背景の中で行われた、まさに記念碑的な一夜となりました。
オープニングから圧倒的な演出で観客を魅了し、中盤ではテクノロジーとパフォーマンスが融合したステージで驚きと感動を与え、ラストの「巡ループ」では20年の軌跡と感謝の思いが重なる演出で会場を涙で包み込みました。
SNSには「人生で一番泣いたライブ」「Perfumeに出会えてよかった」という感想が相次ぎ、単なるエンターテインメントを超えた深い体験になったことがうかがえます。
メンバーのMCもファンの心に強く響き、「ありがとう」という言葉の重みが会場全体に伝わりました。
また、会場でのファン同士の交流やグッズ購入の体験談からも、この公演がコミュニティとしてのPerfumeの魅力を象徴する場であったことが伝わります。
コールドスリープ(活動休止)前の東京ドームで、ファンとアーティストが一体となり、同じ時間を共有できたこと自体が大きな奇跡でした。
DAY1はその始まりにふさわしい熱量と感動を生み出し、明日のDAY2へと期待を大きく膨らませました。
Perfumeさんとファンが共に作り上げたこの初日の記録は、活動休止後も長く語り継がれることでしょう。
本記事ではDAY1公演の感想や演出を中心にお伝えしました。
9月22日(月)と23日(火・祝)両日の詳しいセットリストや、2日間の比較まとめは以下の記事でご覧いただけます。
▶Perfume 東京ドーム公演 2025「ネビュラロマンス」 セトリまとめはこちら
Perfume 東京ドーム公演 2025「ネビュラロマンス」 セトリまとめ【随時更新】
※本記事のセットリストは、公演参加者のSNS投稿や現地レポートをもとにまとめています。内容に誤りや変更の可能性もありますので、正確な情報は必ず公式サイトや公式発表をご確認ください。